2012年12月30日

西粟倉村森の学校

年末岡山にecomoが現在使っている杉・檜フローリングの生産地の見学に行って来ました。


毎年雪が50センチ以上積もるらしいのですが、まだ車でもどうにか着きました。





岡山の山側にある西粟倉村森の学校


ここの代表牧さんを湘南地域活性化プロジェクトの活動をしているしろみさんに紹介されたのがご縁でecomoに来てもらいお話を聞いて即決でお付き合いさせていただくこととなりました



西粟倉村森の学校のご紹介
岡山県西粟倉村。人口約1,600人の村がいまどのような挑戦をしようとしているのかをお話できたらと思います
1964年の東京オリンピック。この時から山村にも貨幣経済が浸透していく。エネルギーが変わりました。薪や炭が電気とかガスに置き換わった。そして牛が耕運機に置き換わって行った。地域の里山の生態系の循環を支えていたのが牛なんです。耕運機でもあるし肥料製造もしてくれる牛は、人間にとって重要なパートナーだった。その牛がいなくなったのが60年代前半でした。牛を養うために採草地が必要でした。山で収穫する草が牛の餌だったんです。牛がいらなくなって採草地もいらなくなったから、そこに植林した。西粟倉村で戦後に植林された山っていうのは、もともとこの採草地だったところが多い。そういう世の中の移り変わりの中でいらなくなった場所を、次の世代にどう引き継ぐのかということが当時の人々の大きな課題でした。家族ぐるみで山を育てるということをしてきた数少ない村です。そこが重要なひとつの転換期でした。



間伐材をフロアにしています

合間にお遊び





2004年市の合併を拒否して村の自立をしていこうと決めた年


ここから西粟倉村の挑戦が始まります


貯木場



株式会社トビムシという会社が「共有の森ファンド」(現在は募集が終了しております)というファンドを立ち上げた。これは、森のことが好きだっていう都会の人たちも一緒になって、村の森を守って行こうっていう仕組みです


役場も一緒になり2008年に立ち上げたのが「100年の森構想」


若い人たちが村から出なくても雇用を促進することで、持続的に村を継続させていこうと考える西粟倉村の考えに共感した建築会社が増えてきて今期は1億円の売上を超えるようになりました。




杉のフロアも低温・中温乾燥のためフロアの油分が残っているので艶があります





森の学校はフロアだけでなく家具や雑貨も作成しているのでecomoとしてもぴったりの作品が多くありますので来年より展示しますので皆さんお楽しみに!





今年最後のブログになりますが、皆様今年はいかがでしたでしょうか?


来年は脱原発も進み省エネルギー時代の到来です!


住宅も、食品もすべてが自然の摂理に従い自然な方向へシフトしていく!




蛇は成長する過程で脱皮という現象が見られ、古い身体を脱ぎ捨てて新しい身体を獲得する。古代人はその観察から復活・再生の象徴として捉え、特に蛇はエジプトの拝蛇教や、旧約聖書に出る青銅の蛇などが有名である

来年は蛇年


死を感じながら再生を果たす面白い年になることを祈念しまして今年のブログを終了します







  


Posted by 中堀健一 at 22:13湘南、自然素材、住宅

2012年12月27日

リフォーム見学会

このhama1ブログは2007年から始めていますが実はその前のブログから遡ると8年以上続けている何気に続いているブログ。


日記も書いたことがない私にとっては珍しく続いたほうだと思います


ほぼ毎日ecomoのショップにOBのお客さんが来店してくれたこと、ほんとecomoをオープンして良かったと感じた一年でした。


オープンから一緒に頑張ってきたスタッフが卒業したり、新しいスタッフが入り色々なことがありecomoは日々成長していますが、新しい出会いもあれば別れもあるここ5年辞めた人とも仲良く出来る関係が少し会社を成長させたのかな。





さてさてKさんの家リフォーム見学会




アルダー材の棚材





脚立のような本棚





漆喰空間の寝室





家もそうですが景色が最高なKさん宅でした


  


Posted by 中堀健一 at 22:12中古住宅購入リフォーム

2012年12月22日

WEB見学会戸塚区

今年のはまりごと



般若心経





頭悪いので読んでも読んでも意味は分かりませんが、何故か最後の文章「ぎゃあてい、ぎゃあてい、はーらーぎゃあてい、はらそうぎゃあてい、ぼうじそわか、般若心経」ここの文章が心地よい



マントラとしても使われるこの文章は私たちみたいな煩悩だらけの人間でも心に響くのでしょう。




今年中に自分の生き方をしっかり整理して来年の臨むとしましょ。




横浜市戸塚区WEB見学会



こちらのお施主様、奥様を愛する仏様のような心をお持ちの方
一人の人間として尊敬します





私はほとんど打ち合わせしていないのですが設計植田の話を聞いていると任せるところはしっかり任せて
自分の気持ちだけはしっかり伝える
私が見ているとこのパターンの打ち合わせで上手くいかなかったことは一度も無い




レッドシダーの壁にハーフユニットの浴槽これいいね





造作キッチン





木裏を天板にした無垢テーブル、こちらもシブイ!



雰囲気のある玄関スペース
天然石タイルが引き立ちます




お施主さん希望のイギリスの家、、、になったでしょうか?




色々とありがとうございました









  


Posted by 中堀健一 at 07:10エコ住宅

2012年12月19日

上棟式で餅まき

私は参加出来なかったのですが、上棟式で餅まき



四方固めは毎回するんですが餅まきは以前勤めていた時以来で参加したかったのですが残念。。。。。



私も子供のころ金持ちの友達が家を建てる時ゴミ袋持って大喜びで餅拾いに行ったのを思い出す




年の瀬での餅まきOさんきっと良いことがあります!!


そんな年の瀬にマヤの長期暦が終わりとされる2012年12月21日ももうすぐ。


何気にホピの預言を信じている私、ここ2,3日ドキドキしています(笑)





「世界は今物質への強欲のためにバランスを失っており、このままでは世界は終わる。正しい道を選べば発展の道が残される」



その通りです。


GNPよりGNHこれからはこの選択肢しかないように思う。











  


Posted by 中堀健一 at 22:06湘南、自然素材、住宅

2012年12月11日

国産天然漆喰

先週ecomoでCM撮影が行われました




どこのCMかも出演者も守秘義務があるので言えませんが春の放送をお楽しみに!





さて先週は飛行機に乗りあるところへ
これなんでしょう???




貝殻で出来た漆喰の製造場所です




外壁に使う素材として、全てトレサビリティーのしっかりした素材ですので私たちも安心
貝殻を焼成して銀杏草と



天然麻



この3つしか使いません



今後は自然素材の住宅業界もより履歴のしっかりした素材を使う流れになってきましたのでecomoも自然素材の業界では絶えず精進を怠らないようにしないとね


  


Posted by 中堀健一 at 10:51エコ住宅

2012年12月05日

WEB見学会

藤沢鵠沼の家完成です



玄関に入るとタイル土間




スラブヒーターで暖かい浴室スペース





二階に上がってみましょう




Mさん自慢のecomoオリジナルキッチン






パントリー収納




トイレルーム





リビング


















Mさんはecomoのトイレに入って自然素材の空気感に感動して頼んでくれました

非常にこだわりが強い方でしたので、色々の素材にチャレンジさせていただきましてありがとうございます!




  


Posted by 中堀健一 at 21:17自然素材 新築

2012年12月05日

男木島男旅

最近流行のプライベート瀬戸内海の島々めぐり


「どうしてそんなことしているの?」、,それは言えません。



さてここはどこでしょう???




高松市は男木島
男木島だけに男だけの旅とあいなりました
ここの島民すべて合わせても130人ぐらい




着いたらすぐに釣り、釣り

イカゲット!






うちのこどもくんも何か大きなものが・・・・・





中々型の良いメバル




瀬戸内海の夕陽も佐島と変わらず綺麗です
3日間「瞑想」「釣り」「呑み」の繰り返し
waland2/1120sk17k.jpg" alt="" >





この島の大人で最年少の宮下さん、一日目から仲良くなりました。
30年後は宮下さんも70歳
そのころはイノシシしか居ない島になってしまうかもしれない、、、、とつぶやいておりました。。。





夜は漁師さんのご好意で、宿に泊まらないのに宴会!
島唯一の子供
「しゅん・とも」
ともとは親友の契りを交わし今年横須賀の自宅に招待しました



この島もう数十年事故も事件も無いのでは派出所がいらないそうです



島の人たちも疑うことを知らず子供は信号も無いところで自由にのびのびと暮らし犬は放し飼い(笑)



どんな学校に行くよりここの島に居ることが一番最高の人間の土台を作るんでしょうね




とももしゅんも島に戻って学校に通いたいと言っていましたが中々難しそうで話し聞いているだけでも泣けてきました


幸せの形はいろいろあると思いますが、欲も名誉も金もここでは通用しない最高の場所がここにはまだ存在している貴重なたびとなりました





  


Posted by 中堀健一 at 20:32エコハウス